競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)



2025年のG1レースは現在11戦10勝(約576万円獲得)となっています。




日曜日の結果
東京11レース
安田記念

11サクラトゥジュール
条件が揃えば一発の期待が高まる1頭。
内枠で高速馬場が最低限の条件と言え、ジャンタルマンタルをマーク出来てそれを後ろから差す競馬でチャンスが広がります。
この馬は総合力が高いタイプだけに、ジャンタルマンタルがL2最速で抜ける展開には親和性が高い印象があり、ジャンタルマンタルとセットで狙いたい1頭と言えます。
今回はレーン騎手に乗り替わりとなりますが、こういうタイプはかなり良いイメージがあり、レーン騎手は折り合いが難しいところでコントロールしつつ押し上げる上手さを持っているだけに、ここは一発の期待が持てる1頭と言えます。

7ガイアフォース
安田記念は2年連続4着で高い適性を示している1頭。
昨年の安田記念は2番枠から五分のスタートを切り、そこから押しての追走で無理せず好位の内目で収める形で進め、道中はジオグリフの後ろで上手く立ち回って3角に入る格好となりました。
3~4角で少し緩みましたが、ここで押し上げるところがなく出口で最内を狙って直線序盤で最内のスペースを意識していましたが、進路が無くL2で中目に切り替えてL1で渋太く食らいつくも4着までとなりました。
結果的にもう少し早く捌けていれば圏内に入れていた可能性が高かっただけに、今回の条件では警戒が必要な1頭と言えます。

14ウォーターリヒト
3走前のキャピタルSは、ハイペースの展開でしたが中弛みが生じており、そこからのL2最速11.4という流れでL1も11.5と落ちていない中で差し切る強いパフォーマンスを見せました。
ここは良いバランスで入れていたロジリオンを撃破した内容は高く評価でき、前走は東京新聞杯ではボンドガールを差し切る強い内容の競馬ができており、近4戦は全てマイルで1,1,2,1着と底を見せていないだけに、ここも上位評価の1頭となります。

10ジャンタルマンタル
デイリー杯は2番枠から五分のスタートを切って様子を見ながら最終的にはコントロールして2列目の内で進める格好となり、道中は我慢しつつ進めて3~4角で2列目の内で進路を作れない状況で、合流地点では最内に切って2列目に上がると直線序盤で左手前に換えてL1でそのまま抜け出して2馬身差の完勝となりました。
朝日杯FSは前がつかえて力みそうになりましたが、しっかり我慢させて中団のインから進め、すぐに落ち着きを取り戻してセンスの良さを見せており、3~4角ではラチ沿いが綺麗に開き、ここを通ってロスなく進出すると内回りとの合流点で余裕を持って先頭に立ち、あとは馬場の中ほどでしっかり脚を使って押し切りました。
NHKマイルではアスコリピチェーノ、ロジリオンを相手に2馬身半差の完勝を決めており、国内マイル戦ではまだ底を見せていません。
前走の香港マイルは発熱の影響で順調さを欠いたローテーションと、不利を受けてバランスを崩して失速していただけに参考外の13着と言えます。
これまでのパフォーマンスからも競馬センスの高さが目立つ馬で、ゲートを決めて二の脚でしっかりと流れに乗れ、ペースダウンが起こっても折り合わせる事ができ、勝負どころでの仕掛けの反応の良さをしっかりと見せているだけに、ここでも上位評価の1頭と言えます。

13ソウルラッシュ
ベスト条件は時計のかかるマイル戦と言えるだけに、安田記念よりもマイルチャンピオンシップの方が適性は高いタイプと言えます。
ただ、最近の充実度を考えても6歳時から完全に馬が本格化して更に一皮剥けて全く崩れなくなりました。
外を回してヴォイッジバブルと接戦に持ち込んだ香港マイルやロマンチックウォリアーを倒したドバイターフの内容からも能力は世界最強クラスと言え、今回は高速馬場のマイル戦で少し適性は見劣る印象がありますが、過去2年よりもメンバーレベルは落ちるだけに、地力で差し込んでくる可能性が高い1頭と言えます。

会員様には馬連+3連複指示となり、馬連95.6倍的中で31万5480円の払い戻しとなりました。

競馬c









土曜日の結果

阪神11レース
9キャントウェイト
前走の比良山特別は、スッと2番手につけて前半はがっちりと抑えて追走し、逃げるバガンを交わして3ハロン標で先頭に立つと、そのまま危なげなく後続の追い上げを封じての勝利となりました。
ペースは63.3-58.2の超スローバランスとなっており、13.1 - 11.9 - 11.1 - 10.8 - 11.3のラップ推移の3F勝負でL2最速10.8となっており、この展開で番手外から4角で外から仕掛けて先頭に立つと、そのままL2でスッと抜け出しての勝利となりました。
ラストも1馬身1/4差と余裕があり、要所の動きができるの大きな材料と言えます。
4走前のノエル賞は中山2200mで58.6-61.0とかなりのハイペース戦となり、離れた中団から進めて向正面で早めに押し上げ、上手く好位の内目を確保してそのまま3~4角でも中目から内目を押し上げてL2地点でしっかり先頭に立てており、この機動力は大きな武器と言えます。
この馬にとって小回り2000m戦はベスト条件と言え、和田騎手なら開幕の馬場でタイトに位置を取りに行く競馬が期待できるるため、ここは人気を考えると魅力ある1頭と言えます。

3ヴィレム
5走前の1勝クラスは東京2000m戦で61.3-58.2の超スローバランスから12.3 - 12.0 - 11.5 - 11.3 - 11.1のL1最速戦となりましたが、後方の外でいたずらに動かず脚をためると、そのまま外を通って内から馬体を併せてきた2着馬とのマッチレースを制しました。
ここでは上がりの速い決着を差し切る強いパフォーマンスを見せており、前走の恋路ヶ浜特別は中京2000mの雨馬場で61.9-59.0の超スローから12.1 - 11.9 - 11.9 - 11.9 - 11.6 - 11.7のL2最速戦でポテンシャルと一脚が問われた2段階加速戦となりましたが、好位の外目から直線のL2地点で渋太く伸びてL1で粘るタケトンボを競り落としてクビ差の勝利おなりました。
この感じからもポテンシャルでラップが分散しても問題無いタイプと言え、ロングスプリント的にまだ底を見せていないだけに、阪神内回りで3~4角からの競馬が噛み合いそうな1頭と言えます。

12シェイクユアハート
ロングスプリント面でもある程度良さを見せている馬で、ある程度の位置を取れるタイプだけに大きく崩れる不安の少ない1頭。
2走前の御堂筋Sは、アオり気味のスタートでもロスなく進め、出たなりで4番手追走の形で道中も折り合って手応え良く追走し、勝負どころから促して差を詰めて直線もジワジワ伸びましたが4着までとなりました。
良いスピードを持っている馬だけに、このクラスならいつでも突破できそうな馬ですが、阪神では最後の坂で甘さを見せているだけに連下までの評価となります。

11バッデレイト
馬場を苦にした神戸新聞杯以外は安定したパフォーマンスを見せており、昇級初戦の前走は初距離だったために、いつもに比べると少し後ろの位置取りになりましたが、手応え良くついて回って直線もしっかり伸びて見せ場十分の競馬で現級にメドを立てており、適距離に戻る今回は更にパフォーマンスを高められそうな1頭と言えます。

上記情報馬からの馬連指示で12.4倍的中となりました。




日曜日情報の登録受付中です。
お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2024年のG1レースは24戦11勝(約610万円獲得)となりました。

フェブラリーステークス:5番人気のガイアフォースが2着となり、3連複1970.6倍的中で137万9420円の払い戻し

高松宮記念:馬連4点指示で26万円獲得となりました

桜花賞:ワイド各1点指示でダブル的中となり、24万2000円獲得となりました。

NHKマイルC:情報馬2頭の馬連指示で3.6倍的中となりました。

オークス:情報馬の馬連3点指示で17万7000円の払い戻し

ダービー:3連単2299.1倍的中で137万9460円の払い戻し

安田記念:情報馬のワイド指示で9.2倍的中となり、18万4000円の払い戻し

宝塚記念:危険な人気馬2ジャスティンパレスの評価を下げた3連単指示で916.8倍的中となり、73万3440円の払い戻し

菊花賞は11.8倍的中となりました

マイルチャンピオンシップ的中で32万円獲得となりました

有馬記念的中で137万円獲得となりました


日曜日情報の登録受付中です。
お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2023年のG1レースは23戦15勝(905万円獲得)

2022年G1レース戦績 22 戦11勝

2021年のG1レース戦績 23戦10勝(約280万円獲得)

2020年の上半期G1レース週の結果(約580万円獲得)

https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_136514.html


2019年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/5686206.html


★コロガシ提供週12週(260万4000円獲得)
★穴馬出走の基本コース週38週(1625万9280円獲得)


2018年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_134745.html
★穴馬出走の基本コース週33週(372万円獲得)
112鞍提供→34鞍的中(的中率30%)

2018年は基本コース週33回のうち、17回で利益を上げていただきました


★コロガシ提供週20週(674万円獲得)

2017年のコロガシ週結果(681万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→42鞍的中(的中率65%)

2017年の穴馬出走の基本コース週結果(372万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→24鞍的中(的中率42%)

2016年の結果(純利益1057万8200円)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_132602.html

2015年の結果(純利益241万2840円)

2014年の結果(純利益587万7240円)

2013年の結果(純利益539万1260円)

2012年コロガシ競馬勝負週通算成績

レース的中率56.6%(83戦47勝)

コロガシ成功率40.5%(42戦17回成功)
純利益:519万4650円


2011年コロガシ競馬勝負週通算成績
的中率47.5%(80戦38勝)

コロガシ成功率35.9%(39戦14回成功)
純利益:691万9320円


☆2016年の基本コース通算成績

的中率33.3%(75戦25勝)
回収率176.8%(257万6100→455万5560)
コロガシ勝負レースの結果は含んでいません

2016年は51週間の情報提供となり、23週間で利益を上げていただきました。