競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)



2024年のG1レースは18戦10勝(約480万円獲得)



先週の結果

日曜日
京都11レース
マイルチャンピオンシップ

13ソウルラッシュ
昨年の安田記念は出負けした後は二の脚もイマイチで後方に下がる形となり、道中は後方の内のスペースを拾いながら押し上げて3角手前で中団に近いところまでリカバーする格好となりました。
3~4角でも中団の内目から中目に誘導しつつも進路を作り切れずに直線に入り、直線序盤で追われて中目のスペースを拾って上手くいくも、L2で追われてスペースを詰められずに9着完敗となりました。
この馬は府中コースでは直線の上り坂地点での加速で見劣っているため、京都や阪神のように要所が下り坂になっているコースで下り坂を利用して加速する競馬が合っているタイプと言えます。
前走の富士Sは適性条件とは言えない府中マイル戦+1キロの斤量差+前哨戦仕上げでも1馬身差の2着に健闘できており、ベスト舞台+定量+本番仕上げ+高いタフ馬場適性を備えているだけに、大きく条件が好転するここはジュンブロッサムよりも上の評価となります。

4ナミュール
適性的に府中より京都の方が合っている馬で、右回りの方が良いタイプと言えます。
また、2走前のヴィクトリアマイルは海外遠征が続いたことで状態面が落ちていた可能性もあり、悲観する8着ではありません。
前走の安田記念は若干の出遅れもすぐリカバリーして中団後方を追走し、3~4角ではじっと脚をためて動いたのは4角からで、ロスのないコーナリングからすんなりと外へ出すと鋭く伸びて内のソウルラッシュとの熾烈な叩き合いを制して2着を死守しました。
前走は展開的にも難易度の高い状況となりましたが、出負けからのリカバーから外を意識した騎乗は武豊騎手の好騎乗と言え、3~4角で緩んだ時には外を選択できる位置を確保して直線で早めに外に誘導したのも伸び始めの良さに繋がったと言えます。
今回は昨年勝ったマイルCSとなるだけに、前走よりも一段高いパフォーマンスが期待できる1頭と言えます。

17エルトンバローズ
昨年のマイルCSは46.5-46.0の平均バランスから12.2 - 11.7 - 11.6 - 11.5 - 11.2とL1最速でゆったりと加速する流れの中で中団外からジリジリながらもラストの加速ラップでも前に食らいついて4着に健闘。
この馬はスパッと切れるタプではありませんがエンジンがかかってからが良いタイプと言え、ある程度前半で位置を取って中盤以降で緩み過ぎずに出し切れる形に持ち込めれば昨年同様にチャンスが大きくなる1頭と言えます。

5ジュンブロッサム
今回は不安材料が2点あり、1点目はゲートが甘い点にあります。
前走の富士もゲートが遅く、展開次第では取りたいポジションが取れないリスクが出てきます。
もう1点は道悪適性で、これまでのパフォーマンスを見ても高速馬場でトップスピードの質を高めて良さが出ているだけに、雨で脚が削がれる面を見せているだけに高速馬場で狙いたいタイプと言えます。
土曜の馬場を見た感じではそこまで重くはないと判断しましたが、、マイルCSの傾向的にもある程度緩んでからのトップスピードの質をというところで勝負可能の1頭と言えます。
前走の富士Sは46.1-46.0の平均バランスで進め、11.9 - 12.0 - 11.5 - 11.2 - 11.3と中弛みからのL2最速11.2という程度の展開となりましたが、中団外から直線で鋭くL2地点で伸びてL1で抜け出してソウルラッシュに完勝しました。
L2-1でともに一枚上だったのは大きなインパクトと言え、後半のトップスピードの質自体はGIレベルでも通用するモノを見せているだけに、出遅れなければ好勝負可能の1頭と言えます。

8フィアスプライド
適度に雨が降ってペースが上がり切らない中で、位置を取ることができれば穴のチャンスが広がる1頭。
後ろからでは後半の素材面で分が悪くなりますが、勝負どころでの動きが良いタイプだけに、ターコイズSの内容からも好位馬群で包まれても進路さえできれば最速地点へのギアチェンジというのも対応可能なだけに、嵌る可能性を秘めている1頭と言えます。

2ブレイディヴェーグ
本質的には1800mぐらいが良い馬で、エリザベス女王杯は克服しましたがパフォーマンス比較で見たときにそこまで大きなインパクトはありませんでした。
府中牝馬SでもローズSでも共通しているのはL1の伸びの鋭さで、勝負どころからトップスピードの質は高いレベルで備えていると言えます。
京都のマイルCSは東京コースよりもコーナー最速の早めの仕掛けにならない傾向が強いコースですが、上りの3角手前で緩むために3角下りからじわっとスピードに乗せつつ仕掛けを分散して入るケースが多くこの地点で上手く誘導できるかどうかが大きなポイントと言えます。
一気に仕掛け切る展開ならエンジンをかけやすくなりますが、ジワジワとギアを上げていくような競馬にブレイディヴェーグが対応できるかどうかがポイントと言えます。
ゲートが甘い中で中団付近から進め(後方の可能性もありますが)、その中で包まれながら3~4角でじわっとしか上がらずにL2でもう一段の加速が問われるケースもあり得るため、リスクを抱えている人気馬と言えます。

会員様には13ナミュールからの馬連・3連複指示で30倍、291.1倍ダブル的中で32万6440円獲得となりました。

競馬116





競馬21

















日曜日情報の登録受付中です。
お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2024年のG1レースは宝塚念的中で12戦8勝(440万円獲得)

フェブラリーステークス:5番人気のガイアフォースが2着となり、3連複1970.6倍的中で137万9420円の払い戻し

高松宮記念:馬連4点指示で26万円獲得となりました

桜花賞:ワイド各1点指示でダブル的中となり、24万2000円獲得となりました。

NHKマイルC:情報馬2頭の馬連指示で3.6倍的中となりました。

オークス:情報馬の馬連3点指示で17万7000円の払い戻し

ダービー:3連単2299.1倍的中で137万9460円の払い戻し

安田記念:情報馬のワイド指示で9.2倍的中となり、18万4000円の払い戻し

宝塚記念:危険な人気馬2ジャスティンパレスの評価を下げた3連単指示で916.8倍的中となり、73万3440円の払い戻し


2023年のG1レースは23戦15勝(905万円獲得)

2023年秋のG1レースは12戦10勝(430万円獲得)


スプリンターズステークス 34万円獲得

秋華賞 32万円獲得

菊花賞 15万円獲得

天皇賞・秋 19万円獲得

マイルチャンピオンシップ 51万円獲得
https://keibag1c.blog.jp/archives/5847749.html

ジャパンカップ 17万円獲得
https://keibag1c.blog.jp/archives/5848367.html

チャンピオンズカップ 140万円獲得
https://keibag1c.blog.jp/archives/5849054.html


朝日杯FS 129.1倍的中となりました。

有馬記念 3点指示で29万円獲得となりました
https://keibag1c.blog.jp/archives/5850873.html

ホープフルステークス 101万2320円獲得となりました
https://keibag1c.blog.jp/archives/5851243.html


日曜日情報の登録受付中です。
お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)



2023年 春のG1レース結果(11戦5勝475万円獲得)

宝塚記念 不的中

安田記念 32万円獲得

ダービー 56万円獲得

オークス 27万円獲得

ヴィクトリアマイル 不的中
NHKマイル 不的中

天皇賞・春 26万円獲得

皐月賞 不的中
桜花賞 不的中
大阪杯 不的中

高松宮記念 334万円獲得

↓日曜日情報の登録はコチラから受付中です。
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2022年G1レース戦績 22 戦11勝


お申し込み方法


2021年のG1レース戦績 23戦10勝(約280万円獲得)

2020年の上半期G1レース週の結果(約580万円獲得)

https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_136514.html


2019年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/5686206.html


★コロガシ提供週12週(260万4000円獲得)
★穴馬出走の基本コース週38週(1625万9280円獲得)


2018年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_134745.html
★穴馬出走の基本コース週33週(372万円獲得)
112鞍提供→34鞍的中(的中率30%)

2018年は基本コース週33回のうち、17回で利益を上げていただきました


★コロガシ提供週20週(674万円獲得)

2017年のコロガシ週結果(681万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→42鞍的中(的中率65%)

2017年の穴馬出走の基本コース週結果(372万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→24鞍的中(的中率42%)

2016年の結果(純利益1057万8200円)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_132602.html

2015年の結果(純利益241万2840円)

2014年の結果(純利益587万7240円)

2013年の結果(純利益539万1260円)

2012年コロガシ競馬勝負週通算成績

レース的中率56.6%(83戦47勝)

コロガシ成功率40.5%(42戦17回成功)
純利益:519万4650円


2011年コロガシ競馬勝負週通算成績
的中率47.5%(80戦38勝)

コロガシ成功率35.9%(39戦14回成功)
純利益:691万9320円


☆2016年の基本コース通算成績

的中率33.3%(75戦25勝)
回収率176.8%(257万6100→455万5560)
コロガシ勝負レースの結果は含んでいません

2016年は51週間の情報提供となり、23週間で利益を上げていただきました。