競馬ブログ:回収率100%以上のコロガシ競馬

2023年のG1レース戦績は23戦15勝905万円獲得!年間回収率100%超えの競馬予想ブログ。穴馬情報を中心に情報を公開させていただきます。

2022年09月

競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)




今週(10月1,2日)は、過去6年で4度的中しているスプリンターズS週となります。

今週のスプリンターズステークス週は穴馬出走週となります。
今年のスプリンターズSは穴馬が出走となるため、倍額(5~6万円)指定の勝負レースとなります。

また、今週はスプリンターズS以外にも高配当が狙える穴馬が出走となります。


お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)




2020年のスプリンターズステークス結果(22万円獲得)

10グランアレグリア
この馬が並の一流馬と一線を画すパフォーマンスを見せたのが3走前の阪神カップで、圧倒的な内容で5馬身の圧勝。
内が有利な馬場状態だったとは言え、あそこまで突き抜けたのは凄まじいパフォーマンスと言えます。
ペースは平均でしたがグランアレグリアが後半を落とさなかったので平均まで押し上げているという感じとなり、普通の馬にとってはハイペース戦となっていました。
阪神1400mで求められたスピードを中団に近い位置でクリアし、後半勝負で質的にも量的にも圧倒してきただけに、1頭だけ別次元の競馬をしていた内容と言え、L2から2馬身詰めている事からも11.0秒をL1で踏んでいる計算となります。
L3で内のスペースを詰められた点は恵まれましたが、11.0-11.0-11.5ぐらいでまとめているのはインパクトとしてはかなり大きく、この一戦だけで見ればモノが違った内容と言えます。
次走の高松宮記念ではあの重馬場で上り33.1秒は相当の速さと言え、前走の安田記念ではルメール騎手が選択したアーモンドアイを2馬身半ちぎる圧倒的な競馬となり、本格化した近3走はかなり高いパフォーマンスを見せています。
これまで見せているパフォーマンスからも、ここは最上位級の評価が必要な1頭と言えます。

3ダノンスマッシュ
昨年の高松宮記念は外からの競馬になってロスもある中での4着となりましたが、ロスがあったというよりもL2の地点での伸びあぐねが敗因としては大きかった感じはあります。
これまでの同馬は要所の加速が求められた時にパフォーマンスを落としている印象があり、昨年の高松宮記念はロスが敗因ならL2でもっといい脚を使って並びかけてL1で甘くなるのが普通ですが、この馬の場合は逆で3~4角では馬なりで取りついて直線での再加速で手応えの割に動けず反応し切れませんでした。
これまでの内容からも、この馬はあまり直線で加速が求められない方が良いタイプで、後半型でもしっかりとエンジンが掛かってしまえば問題ないタイプだけに同じ1200m戦でもスプリンターズS向きのタイプと言え、今回は積極的に狙える条件となります。

2モズスーパーフレア
この馬の場合、今回の中山コースのように下りスタートでコーナーが長く、3角がかなり緩いカーブで実質4角を回るだけのコースの方が合っているだけに今回は適性的に面白い1頭と言えます。
この馬の最大のパフォーマンスを発揮するには、前半のスピードを殺さずにハイペースの競馬に持ち込む必要がありますが、今の中山の前残り馬場なら楽しみの方が大きい1頭と言えます。
昨年のスプリンターズSは割と高速馬場だった中でタワーオブロンドンに敗れてしまいましたが、今のややタフな馬場が最終週+タワーオブロンドン不在なら最上位級の1頭と言えます。

9ダイアトニック
高松宮記念の内容や函館スプリントSの勝ち方からも最上位の一頭として候補に挙がってくる1頭。
前走の敗因が極端な道悪だったのであれば、それまでの内容からも軽視はしづらい1頭で、高松宮記念3着では重馬場の中でしっかりと好位から伸びかけており、不利を受けなければもっと際どい内容の3着でした。
高松宮記念のペースは平均でモズスーパーフレアがコントロールしていてL3-2での再加速が起こっているように、割と総合力を問われた一戦で不利を受けての3着だけに、総合力が問われるスプリンターズステークスでも好走できる要素は示している1頭と言えます。

5 メイショウグロッケ
前走で初めてこの距離を使われて一変のパフォーマンスを見せて12番人気ながら2着に激走。
中京を得意とするミスターメロディを差し切ってダノンスマッシュにも迫った内容は評価でき、前走のメンバーの中では一番良い伸びを見せていました。
前走のレースぶりを見ても、スタート抜群でハイペースのスプリント戦でもそう追走に苦労しておらず、この距離への適性は相当に高そうな印象を受けました。
血統的には短距離適性は感じませんが、父サドラーズウェルズで前傾ラップのスタミナ勝負は合っており、前走でダノンスマッシュと僅差でもフロック視されている今回は最大の穴馬候補と言えます。

会員様には◎10グランアレグリア1着固定の3連単指示で225.4倍的中となり22万5400円の払い戻しとなりました。

256







2019年のスプリンターズステークス結果

8タワーオブロンドン
前走のセントウルSは超高速馬場の阪神というのもレコードを作り出した要因と言えますが、それでも6秒台の走破はこの馬しかできていない点からも純粋な適性・能力の違いを示した1戦と言えます。
ペースはややハイペースでまとめていましたが、この馬が後半でこれだけの脚を引き出して時計を押し上げたからこそなので、2着以下は7秒台の走破で全体は1秒以上のハイペースとなっていました。
その中で前半に質的に追走できたというのはこれまで見せなかった新たな1面で、大きな収穫だったと言えます。
前走のパフォーマンスを見せられれば不安材料はほぼ解消されただだけに、ここは強く狙える1頭と言えます。

2ダノンスマッシュ
最高の枠順を引き当て、お膳立ての条件が揃った1頭。
今回、不安があるとすれば超高速馬場で質的にどうかと言う点ですが、ここは2着狙いではなく勝ちを狙う上では絶好の枠並びと言えます。
セイウンコウセイの直後を取れそうなこの枠なら、前にスペースを置いて4角で潰しながらスピードに乗せる意識で入って行くことが出来ればかなりの確率で圏内に入れる可能性がある1頭と言えます。

7モズスーパーフレア
高松宮記念の負け方が腑に落ちませんが、3角の下り坂の中でスピードをコントロールしないと難しいコースだっただけに、そのあたりが影響したように思えます。
今回の中山コースのように下りスタートでコーナーが長く、3角がかなり緩いカーブで実質4角を回るだけのコースの方が合っているだけに今回は適性的に面白い1頭と言えます。
この馬の最大のパフォーマンスを発揮するには、前半のスピードを殺さずにハイペースの競馬に持ち込む必要がありますが、今の中山の前残り馬場で楽しみの方が大きい1頭と言えます。

16ファンタジスト
今回はモズスーパーフレアがある程度は飛ばす可能性が高く、その中で上手く前目を取って3~4角で内を立ち回ることができれば好走のチャンスは大きくなります。
可能性的に低いものの、L3で息が入ったとしてもこの馬なら要所で動くことはできるだけに展開面での不安は少ない1頭と言えます。
内枠なら評価をもう一段上げても良い馬ですが、武豊騎手騎乗となるここは期待の方が大きい1頭と言えます。

4リナーテ
この馬のポイントは適性面での押上げがあるかどうかと、三浦騎手がどこまで積極的に乗って出し切れるかの2点となります。
武豊騎手もルメール騎手もここ2走はロスがありましたが、スムーズに出し切る形を取れていました。
三浦騎手は入りと要所で雑な騎乗が目立つため、狭いところに入ってゴチャつくような形になるとこの馬としては厳しくなってしまいます。
ただ、京都牝馬SでもL2の加速の地点でかなりの鋭さを見せており、質的に高いレベルでトップスピードを持っているタイプと言えます。
機動力も高いタイプだけに、近走の順調な成長曲線も踏まえてここは強く狙いたい1頭と言えます。

会員様情報では3連単指示となりましたが、情報馬3頭のワンツースリー決着で60.8倍的中となりました。



2017年のスプリンターズステークス結果

◎8レッドファルクス
昨年のスプリンターズSh6着までが0.1差の範囲で収まる接戦となりましたが、その中で上位馬が内を通していた事を考えると、外から1頭だけ豪快に差し切った内容は見た目以上に強い競馬だったと言えます。
ペースは0.8でややハイ程度に収まりましたが、その辺もあって中団の外では進める事ができました。
コーナーの地点でも終始11秒台前半をキープしていたので、コーナーでのロスも響いた中での勝利となりました。
あれだけロスがあっても一番の伸びを見せているように、この馬はとにかくトップスピードの持続力が高く、コーナーで11秒前半を刻んでいる中で4~5頭分外で置かれずついていくとなると恐らく実質的には10秒台に入るレベルの速度まで入ってきている事になります。
CBC賞でも見せたように、コーナーで速いラップを連続能力が高く、この舞台の1200m戦なら世界最強クラスのパフォーマンスを見せているだけに、連覇の可能性が高い1頭と言えます。

スプリンターズSは馬単3点指示で28.9倍的中となり34万6800円の払い戻しとなりました。

gd



2016年のスプリンターズSの結果

過去5年間のスプリンターズステークスではレースのラップに共通点があります。
レースの2ハロン目(スタート後の200m~400m)がレース中で最も速いラップを刻みますが、それはスタートダッシュの速い馬がいても直線の加速力がある馬が逃げ馬を捉えるか、後ろからプレッシャーを掛ける展開になると言うこと。
これを今年に当てはめると、逃げるのはミッキーアイル、ベルカント、シュウジ辺りで、この直後にソルヴェイグ、アクティブミノル。

この5年間で逃げ,先行した馬で3着までに入ったのは2011年の2着パドトロワと2013年の2着ハクサンムーンで、馬券に絡んだ15頭の中でわずか2頭の純粋な逃げ馬でした。
全レースの2~4番手で逃げ馬を追いかけた馬は全滅しています。
2着に粘った2頭の逃げ馬が単騎逃げ(後続を引き離して逃げる)タイプだった事を考えると、ベルカントやシュウジは潰れる可能性があります。

ミッキーアイルが逃げた場合は、先行した馬はミッキーアイルのペースが速すぎて潰れます。
内から攻めると前の馬が壁になりやすく、ほとんどが大外か先行集団にピッタリマークで馬券圏内に来ており、仮にミッキーアイルが逃げた場合には、このあたりにポジションを取れる馬が馬券圏内候補となります。

この先は会員様情報で公開させていただきました。

逃げ馬の直後にポジションを取れるタイプの馬は4ソルヴェイグ。
前走のキーンランドCは一歩目がそこまで速くなかったので好位列での競馬となり、34.1-34.4の平均ペースでコーナーで速いラップという形で好位列の一つ外にポジションを取り、そこからの伸びは物足りませんでした。
この馬はスピードを活かしたポジション差が欲しいタイプで、函館スプリントSでは洋芝とはいえ高速馬場で33.4-34.4と1秒のハイペースバランスを外枠から好発切って番手でしっかりとレースをハイに支配し、そのまま直線でもL2再加速の余力を持って出し抜いの勝利となりました。
この馬はスピードが問われたことでレッツゴードンキに対しては明らかにパフォーマンスを上げてきており、シュウジ比較でもペースが上がったことで勝ち切れました。
基本的にペースが上がりやすい中山1200mというのはいいはずで、ハイペースバランスでハイレベル戦だった函館スプリントSを制してきた点は大きく評価できます。

1番人気のビッグアーサーが敗れ、9番人気のソルヴェイグが3着となり3連単18万馬券の的中となり、90万円の払い戻しとなりました。

454345






2022年9月は9月27日現在18戦4勝67万円獲得

2022年8月は16戦5勝115万円獲得


お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2022年のG1レース戦績は10戦 6勝となりました。

安田記念 馬連3点指示で26万円獲得
オークス 11万馬券的中で59万円獲得

ヴィクトリアマイル 馬連3点指示で30万円獲得
NHKマイル 馬連3点指示で24万円獲得

天皇賞・春 情報馬のワンツー決着で69.7倍的中

皐月賞 情報馬2頭からの3連単指示で328.4倍的中

大阪杯は見送り

2021年のG1レース戦績 23戦10勝(約280万円獲得)


高松宮記念
(コンマ1秒差で355万円取り逃すも22万円獲得)

大阪杯
1062.1倍的中で106万2100円獲得

桜花賞
104倍的中

皐月賞
823.2倍的中で57万6240円獲得

天皇賞・春
114.9倍的中

天皇賞・秋 20.4倍的中

エリザベス女王杯 コンマ2秒差で71万馬券を取り逃し

ジャパンカップ 17.8倍的中

チャンピオンズカップ 526.6倍的中で36万8620円獲得

朝日杯FSは馬連3点的中で10万6000円獲得

有馬記念は3連複5点指示で14万4000円獲得





2020年の上半期G1レース週の結果(約580万円獲得)

https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_136514.html


お申し込み方法

2019年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/5686206.html


★コロガシ提供週12週(260万4000円獲得)
★穴馬出走の基本コース週38週(1625万9280円獲得)



2018年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_134745.html
★穴馬出走の基本コース週33週(372万円獲得)
112鞍提供→34鞍的中(的中率30%)

2018年は基本コース週33回のうち、17回で利益を上げていただきました


★コロガシ提供週20週(674万円獲得)

2017年のコロガシ週結果(681万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→42鞍的中(的中率65%)

2017年の穴馬出走の基本コース週結果(372万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→24鞍的中(的中率42%)

2016年の結果(純利益1057万8200円)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_132602.html

2015年の結果(純利益241万2840円)

2014年の結果(純利益587万7240円)

2013年の結果(純利益539万1260円)

2012年コロガシ競馬勝負週通算成績

レース的中率56.6%(83戦47勝)

コロガシ成功率40.5%(42戦17回成功)
純利益:519万4650円


2011年コロガシ競馬勝負週通算成績
的中率47.5%(80戦38勝)

コロガシ成功率35.9%(39戦14回成功)
純利益:691万9320円


☆2016年の基本コース通算成績

的中率33.3%(75戦25勝)
回収率176.8%(257万6100→455万5560)
コロガシ勝負レースの結果は含んでいません

2016年は51週間の情報提供となり、23週間で利益を上げていただきました。

競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)




今週(9月24,25日)は穴馬出走週となります。

日曜日

中山10レース
9オンザライン
生ズルい馬で、道中は進まなかったり勝負どころからトップスピードに乗るまでにも時間を要してしまうため、近2戦のローカルコースでは急なペースアップに対応できずに4,3着となりました。
4走前は現級の中山戦で2着の実績があり、インの3番手で進めて脚を溜めて3角半ばから動き出して内を回り込んで直線で終いを生かす競馬でしっかりと伸びて1ハロン標で2着に浮上してきました。
近走は適性外のレースでも大崩れせずに地力は示していると言え、全3勝(現級2着の実績)を挙げている中山コースとなる今回は大きく上昇してきそうな1頭と言えます。

8タイセイスラッガー
前走の両津湾特別でこれまでとは一変のパフォーマンスを見せた同馬。
前走は平均ペースから12.4 - 12.3 - 12.6 - 12.3 - 12.8とL3-2で再加速する流れとなっており、楽に2番手外につけて3~4角ではコントロールする余裕を持って直線で仕掛けて抜け出し、L1で迫るラブリーエンジェルにクビ差まで迫られましたが3着以下は3馬身以上離す勝利となりました。
夏場の休み明けでプラス8キロを叩いた前走でもまだ体重が増え・・・この先は会員様専用情報となります。



2022年9月は9月20日現在14戦4勝67万円獲得

2022年8月は16戦5勝115万円獲得


お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2022年のG1レース戦績は10戦 6勝となりました。

安田記念 馬連3点指示で26万円獲得
オークス 11万馬券的中で59万円獲得

ヴィクトリアマイル 馬連3点指示で30万円獲得
NHKマイル 馬連3点指示で24万円獲得

天皇賞・春 情報馬のワンツー決着で69.7倍的中

皐月賞 情報馬2頭からの3連単指示で328.4倍的中

大阪杯は見送り

2021年のG1レース戦績 23戦10勝(約280万円獲得)


高松宮記念
(コンマ1秒差で355万円取り逃すも22万円獲得)

大阪杯
1062.1倍的中で106万2100円獲得

桜花賞
104倍的中

皐月賞
823.2倍的中で57万6240円獲得

天皇賞・春
114.9倍的中

天皇賞・秋 20.4倍的中

エリザベス女王杯 コンマ2秒差で71万馬券を取り逃し

ジャパンカップ 17.8倍的中

チャンピオンズカップ 526.6倍的中で36万8620円獲得

朝日杯FSは馬連3点的中で10万6000円獲得

有馬記念は3連複5点指示で14万4000円獲得





2020年の上半期G1レース週の結果(約580万円獲得)

https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_136514.html


お申し込み方法

2019年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/5686206.html


★コロガシ提供週12週(260万4000円獲得)
★穴馬出走の基本コース週38週(1625万9280円獲得)



2018年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_134745.html
★穴馬出走の基本コース週33週(372万円獲得)
112鞍提供→34鞍的中(的中率30%)

2018年は基本コース週33回のうち、17回で利益を上げていただきました


★コロガシ提供週20週(674万円獲得)

2017年のコロガシ週結果(681万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→42鞍的中(的中率65%)

2017年の穴馬出走の基本コース週結果(372万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→24鞍的中(的中率42%)

2016年の結果(純利益1057万8200円)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_132602.html

2015年の結果(純利益241万2840円)

2014年の結果(純利益587万7240円)

2013年の結果(純利益539万1260円)

2012年コロガシ競馬勝負週通算成績

レース的中率56.6%(83戦47勝)

コロガシ成功率40.5%(42戦17回成功)
純利益:519万4650円


2011年コロガシ競馬勝負週通算成績
的中率47.5%(80戦38勝)

コロガシ成功率35.9%(39戦14回成功)
純利益:691万9320円


☆2016年の基本コース通算成績

的中率33.3%(75戦25勝)
回収率176.8%(257万6100→455万5560)
コロガシ勝負レースの結果は含んでいません

2016年は51週間の情報提供となり、23週間で利益を上げていただきました。

競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)




今週(9月24,25日)は穴馬出走週となります。

土曜日

中京10レース
2ワーフデール
ハービンジャー産駒らしく、4走前の道悪馬場のあすなろ賞3着時に「パンパンの良馬場よりも今日みたいな馬場の方が合っています。」と横山騎手が話しており、昇級してからは2戦連続3着とクラスに目途を立てています。
この馬は「スピードがあるタイプですが、控える競馬を覚えさせています。」との事で、近走は敢えて控える競馬を教え込んでおり、スローの展開でも関係なく徹底して控える競馬を教え込んでいます。
未勝利戦を勝った時は道悪馬場で2番手追走から楽に行き脚がついてハナに立つ競馬で押し切っており、今回も道悪馬場でスピードを生かして積極的な競馬をしてきた場合にはこれまでとは一変のパフォーマンスを見せる可能性があります。

8アトミカ
4走前の阪神1800m戦では稍重馬場で5着となりましたが、当時騎乗した岩田望騎手が「緩い馬場は問題ありませんでした。コーナーは4つ合った方が良いと思います。」と話しており、次走のフィリピンTではコーナー4つの競馬で2着となりました。
このレースは小倉1800m戦でややスローの流れとなり、12.1 - 12.2 - 11.6 - 11.2 - 11.5のラップ推移で4角以降で加速する競馬を番手から4角で並びかけて直線で3/4ほど出るという要所の鋭さを見せていました。
L1で楽にトゥルーヴィルには交わされましたが3着以下は余裕を持って封じ切っており・・・この先は会員様専用情報となります。



先週の会員様情報結果

月曜日の結果

中山11レース

セントライト記念

1ローシャムパーク
前走の山藤賞が高く評価できる内容の勝利となっており、当時は稍重でもややタフな馬場となっており、日曜日に回復した皐月賞でも時計的にはそこまで出ていませんでした。
その中で後半1000で58.8というのはかなりのインパクトで、タフな馬場で後半のポテンシャルでの違いを作ってきたのは距離延長を歓迎できる材料と言えます。
ハービンジャー産駒らしく道悪馬場になれば相対的にパフォーマンスを高められるタイプで、前走はタフな条件で直線もブレることなくノーステッキで7馬身差の圧勝の内容からも、ここも期待の方が大きい1頭と言えます。

7アスクビクターモア
今回は条件的にベストに近い1頭で、今回は外回りコースの中山となるため3角が長くて緩くなり、勝負どころでコーナー地点が長いためにこの馬としてはコーナリングの上手さを生かした勝負をしやすい舞台と言えます。
皐月賞は前半で少し早く入り過ぎましたが、緩めて仕掛けも弱くなっていました。
ダービーは速い流れに乗って3~4角も強気の競馬で3着に踏ん張れているため、田辺騎手としてもこれなら前半が多少速く入っても変に緩める事はなさそうです。
弥生賞の内容からもペース自体は多少遅くても問題無く、3~4角でしっかりとアスクビクターモアの持ち味を引き出せる強気の仕掛けができれば、このメンツでも勝ち負け必至の1頭と言えます。

会員様には上記情報馬2頭からの3連単指示で72.5倍的中となりました。



日曜日の結果

中京11レース
ローズステークス

9エグランタイン
この条件での逃げ先行馬の成績は悪く、差し追い込み勢の成績が優秀となっており、ある程度ペースが流れてタフなレース質になると中京芝2000mは牝馬にとってはかなり過酷な条件と言えます。
愛知杯の過去のレース結果を見てもディープインパクトやキングカメハメハを持っている馬の活躍が目立っており、父はディープインパクト系のキズナとなる同馬はレース傾向にも合います。
また、雨でタフになった中京コースの末脚比べになるといかにもキズナ産駒に合いそうな舞台と言え、人気の盲点となる1頭と言えます。
この馬は2走前にラリュエルと差のないレースができており、スタートでアオッて外を回すロスがあった同馬の方が内容的には強い競馬ができていました。
また、どんなポジションでも競馬ができる自在性があるのは大きなアドバンテージと言えます。
今回の池添騎手なら脚を溜める競馬をしてくる可能性が高いだけに、中京コースの特性や今回の展開を考えても不気味な存在と言えます。

8アートハウス
前走のオークスはかなりのスローペースとなり、最序盤だけ飛ばしたニシノラブウインクは厳しくなりましたが、基本的には前目で良かった展開となっていました。
後半はロングスプリントの競馬で伸び切れずに7着となりましたが、この馬の位置なら61秒前後の通過でゆったりした流れで運べていました。
後半は外から勝ちに行く形になった面はありましたが、それでもL2地点で甘くなってL1で失速していたため素材面の足りなさを露呈した形となりました。
ただ、レース後の川田騎手の話では「たまに調教で見せる悪い面が出たので、力負けではないです。能力的にはもっとやれます。」との事だけに、度外視出来る7着と言えます。
2走前の忘れな草賞は顕著なスロー戦で非常に高いパフォーマンスを見せてきただけに、前哨戦でゆったり流れる想定の今回は前走の人気を落とすだけに今回は絶好の狙い目と言えます。

6サリエラ
前走はテイエムオードリーがラストで11.8まで落としてくれたので届いたレースで、L2の地点で先頭から約5馬身という決定的な差がありました。
前走は戸崎騎手らしく後方でじっとして直線で相当厳しい置にいましたが、今回の中京2000m戦でL2最速ギアチェンジ戦で加速が問われた場合には届かない可能性が高いように思えます。
ただ、ラストで左手前に戻していましたが、ほぼ直線を右手前だけで走っていて余力があっただけに、今回のメンバーレベルなら素材の違いで対応してくる可能性もあります。

5ラリュエル
前走の都井岬特別は4番枠から好発を切ってハナを主張し、内に切って主導権を取り切る競馬で逃げ切り勝ちを決めました。
道中もコントロールしながら進めていましたが、向正面以降は外からエーデルブルーメが絡んできたのでじわっと引き上げる格好となり、そのまま3~4角で促しつつ進めて出口で引き離して2馬身差で直線に入りました。
直線序盤で左手前に替えて差を広げ、L1では外から唯一突っ込んできたエグランタインに1馬身1/4差まで詰められましたが余裕を持っての完勝となりました。
L1も11.4でラリュエル自身のラップもほとんど落としておらず、3着のエーデルブルーメ以下は0.8と後半で違いを作れていました。
前走の感じなら距離はもっとあっても良い印象があり、馬場的にもそこまで極端な超高速状態ではなかっただけに、超スローとはいえ57.5で後半をまとめているのは高く評価できる材料と言えます。

会員様には無料公開の7番人気の穴情報馬9エグランタインからの3連単指示となり、177.8倍的中となりました。



2022年9月は9月20日現在14戦4勝67万円獲得

2022年8月は16戦5勝115万円獲得


お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2022年のG1レース戦績は10戦 6勝となりました。

安田記念 馬連3点指示で26万円獲得
オークス 11万馬券的中で59万円獲得

ヴィクトリアマイル 馬連3点指示で30万円獲得
NHKマイル 馬連3点指示で24万円獲得

天皇賞・春 情報馬のワンツー決着で69.7倍的中

皐月賞 情報馬2頭からの3連単指示で328.4倍的中

大阪杯は見送り

2021年のG1レース戦績 23戦10勝(約280万円獲得)


高松宮記念
(コンマ1秒差で355万円取り逃すも22万円獲得)

大阪杯
1062.1倍的中で106万2100円獲得

桜花賞
104倍的中

皐月賞
823.2倍的中で57万6240円獲得

天皇賞・春
114.9倍的中

天皇賞・秋 20.4倍的中

エリザベス女王杯 コンマ2秒差で71万馬券を取り逃し

ジャパンカップ 17.8倍的中

チャンピオンズカップ 526.6倍的中で36万8620円獲得

朝日杯FSは馬連3点的中で10万6000円獲得

有馬記念は3連複5点指示で14万4000円獲得





2020年の上半期G1レース週の結果(約580万円獲得)

https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_136514.html


お申し込み方法

2019年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/5686206.html


★コロガシ提供週12週(260万4000円獲得)
★穴馬出走の基本コース週38週(1625万9280円獲得)



2018年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_134745.html
★穴馬出走の基本コース週33週(372万円獲得)
112鞍提供→34鞍的中(的中率30%)

2018年は基本コース週33回のうち、17回で利益を上げていただきました


★コロガシ提供週20週(674万円獲得)

2017年のコロガシ週結果(681万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→42鞍的中(的中率65%)

2017年の穴馬出走の基本コース週結果(372万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→24鞍的中(的中率42%)

2016年の結果(純利益1057万8200円)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_132602.html

2015年の結果(純利益241万2840円)

2014年の結果(純利益587万7240円)

2013年の結果(純利益539万1260円)

2012年コロガシ競馬勝負週通算成績

レース的中率56.6%(83戦47勝)

コロガシ成功率40.5%(42戦17回成功)
純利益:519万4650円


2011年コロガシ競馬勝負週通算成績
的中率47.5%(80戦38勝)

コロガシ成功率35.9%(39戦14回成功)
純利益:691万9320円


☆2016年の基本コース通算成績

的中率33.3%(75戦25勝)
回収率176.8%(257万6100→455万5560)
コロガシ勝負レースの結果は含んでいません

2016年は51週間の情報提供となり、23週間で利益を上げていただきました。

競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)




今週(9月24,25日)は穴馬出走週となります。

先週の会員様情報結果

月曜日の結果

中山11レース

セントライト記念

1ローシャムパーク
前走の山藤賞が高く評価できる内容の勝利となっており、当時は稍重でもややタフな馬場となっており、日曜日に回復した皐月賞でも時計的にはそこまで出ていませんでした。
その中で後半1000で58.8というのはかなりのインパクトで、タフな馬場で後半のポテンシャルでの違いを作ってきたのは距離延長を歓迎できる材料と言えます。
ハービンジャー産駒らしく道悪馬場になれば相対的にパフォーマンスを高められるタイプで、前走はタフな条件で直線もブレることなくノーステッキで7馬身差の圧勝の内容からも、ここも期待の方が大きい1頭と言えます。

7アスクビクターモア
今回は条件的にベストに近い1頭で、今回は外回りコースの中山となるため3角が長くて緩くなり、勝負どころでコーナー地点が長いためにこの馬としてはコーナリングの上手さを生かした勝負をしやすい舞台と言えます。
皐月賞は前半で少し早く入り過ぎましたが、緩めて仕掛けも弱くなっていました。
ダービーは速い流れに乗って3~4角も強気の競馬で3着に踏ん張れているため、田辺騎手としてもこれなら前半が多少速く入っても変に緩める事はなさそうです。
弥生賞の内容からもペース自体は多少遅くても問題無く、3~4角でしっかりとアスクビクターモアの持ち味を引き出せる強気の仕掛けができれば、このメンツでも勝ち負け必至の1頭と言えます。

会員様には上記情報馬2頭からの3連単指示で72.5倍的中となりました。



日曜日の結果

中京11レース
ローズステークス

9エグランタイン
この条件での逃げ先行馬の成績は悪く、差し追い込み勢の成績が優秀となっており、ある程度ペースが流れてタフなレース質になると中京芝2000mは牝馬にとってはかなり過酷な条件と言えます。
愛知杯の過去のレース結果を見てもディープインパクトやキングカメハメハを持っている馬の活躍が目立っており、父はディープインパクト系のキズナとなる同馬はレース傾向にも合います。
また、雨でタフになった中京コースの末脚比べになるといかにもキズナ産駒に合いそうな舞台と言え、人気の盲点となる1頭と言えます。
この馬は2走前にラリュエルと差のないレースができており、スタートでアオッて外を回すロスがあった同馬の方が内容的には強い競馬ができていました。
また、どんなポジションでも競馬ができる自在性があるのは大きなアドバンテージと言えます。
今回の池添騎手なら脚を溜める競馬をしてくる可能性が高いだけに、中京コースの特性や今回の展開を考えても不気味な存在と言えます。

8アートハウス
前走のオークスはかなりのスローペースとなり、最序盤だけ飛ばしたニシノラブウインクは厳しくなりましたが、基本的には前目で良かった展開となっていました。
後半はロングスプリントの競馬で伸び切れずに7着となりましたが、この馬の位置なら61秒前後の通過でゆったりした流れで運べていました。
後半は外から勝ちに行く形になった面はありましたが、それでもL2地点で甘くなってL1で失速していたため素材面の足りなさを露呈した形となりました。
ただ、レース後の川田騎手の話では「たまに調教で見せる悪い面が出たので、力負けではないです。能力的にはもっとやれます。」との事だけに、度外視出来る7着と言えます。
2走前の忘れな草賞は顕著なスロー戦で非常に高いパフォーマンスを見せてきただけに、前哨戦でゆったり流れる想定の今回は前走の人気を落とすだけに今回は絶好の狙い目と言えます。

6サリエラ
前走はテイエムオードリーがラストで11.8まで落としてくれたので届いたレースで、L2の地点で先頭から約5馬身という決定的な差がありました。
前走は戸崎騎手らしく後方でじっとして直線で相当厳しい置にいましたが、今回の中京2000m戦でL2最速ギアチェンジ戦で加速が問われた場合には届かない可能性が高いように思えます。
ただ、ラストで左手前に戻していましたが、ほぼ直線を右手前だけで走っていて余力があっただけに、今回のメンバーレベルなら素材の違いで対応してくる可能性もあります。

5ラリュエル
前走の都井岬特別は4番枠から好発を切ってハナを主張し、内に切って主導権を取り切る競馬で逃げ切り勝ちを決めました。
道中もコントロールしながら進めていましたが、向正面以降は外からエーデルブルーメが絡んできたのでじわっと引き上げる格好となり、そのまま3~4角で促しつつ進めて出口で引き離して2馬身差で直線に入りました。
直線序盤で左手前に替えて差を広げ、L1では外から唯一突っ込んできたエグランタインに1馬身1/4差まで詰められましたが余裕を持っての完勝となりました。
L1も11.4でラリュエル自身のラップもほとんど落としておらず、3着のエーデルブルーメ以下は0.8と後半で違いを作れていました。
前走の感じなら距離はもっとあっても良い印象があり、馬場的にもそこまで極端な超高速状態ではなかっただけに、超スローとはいえ57.5で後半をまとめているのは高く評価できる材料と言えます。

会員様には無料公開の7番人気の穴情報馬9エグランタインからの3連単指示となり、177.8倍的中となりました。



2022年9月は9月20日現在14戦4勝67万円獲得

2022年8月は16戦5勝115万円獲得


お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)
メッセージ欄(PCサイトからは画面右側)からもお申込み可能です。(お支払方法、ご希望コースをお知らせください)


2022年のG1レース戦績は10戦 6勝となりました。

安田記念 馬連3点指示で26万円獲得
オークス 11万馬券的中で59万円獲得

ヴィクトリアマイル 馬連3点指示で30万円獲得
NHKマイル 馬連3点指示で24万円獲得

天皇賞・春 情報馬のワンツー決着で69.7倍的中

皐月賞 情報馬2頭からの3連単指示で328.4倍的中

大阪杯は見送り

2021年のG1レース戦績 23戦10勝(約280万円獲得)


高松宮記念
(コンマ1秒差で355万円取り逃すも22万円獲得)

大阪杯
1062.1倍的中で106万2100円獲得

桜花賞
104倍的中

皐月賞
823.2倍的中で57万6240円獲得

天皇賞・春
114.9倍的中

天皇賞・秋 20.4倍的中

エリザベス女王杯 コンマ2秒差で71万馬券を取り逃し

ジャパンカップ 17.8倍的中

チャンピオンズカップ 526.6倍的中で36万8620円獲得

朝日杯FSは馬連3点的中で10万6000円獲得

有馬記念は3連複5点指示で14万4000円獲得





2020年の上半期G1レース週の結果(約580万円獲得)

https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_136514.html


お申し込み方法

2019年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/5686206.html


★コロガシ提供週12週(260万4000円獲得)
★穴馬出走の基本コース週38週(1625万9280円獲得)



2018年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_134745.html
★穴馬出走の基本コース週33週(372万円獲得)
112鞍提供→34鞍的中(的中率30%)

2018年は基本コース週33回のうち、17回で利益を上げていただきました


★コロガシ提供週20週(674万円獲得)

2017年のコロガシ週結果(681万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→42鞍的中(的中率65%)

2017年の穴馬出走の基本コース週結果(372万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→24鞍的中(的中率42%)

2016年の結果(純利益1057万8200円)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_132602.html

2015年の結果(純利益241万2840円)

2014年の結果(純利益587万7240円)

2013年の結果(純利益539万1260円)

2012年コロガシ競馬勝負週通算成績

レース的中率56.6%(83戦47勝)

コロガシ成功率40.5%(42戦17回成功)
純利益:519万4650円


2011年コロガシ競馬勝負週通算成績
的中率47.5%(80戦38勝)

コロガシ成功率35.9%(39戦14回成功)
純利益:691万9320円


☆2016年の基本コース通算成績

的中率33.3%(75戦25勝)
回収率176.8%(257万6100→455万5560)
コロガシ勝負レースの結果は含んでいません

2016年は51週間の情報提供となり、23週間で利益を上げていただきました。

競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
競馬ランキング競馬ランキング競馬ランキング
(1日のみの登録も受付中です。)


今週の3日開催(9月17,18,19日)は穴馬出走週となります。



月曜日

中山8レース
2イーサンバーニング
前走は3番手から進めて1角から前2頭にプレッシャーをかける強気の競馬で2着に好走。
「今日はゲートを出て良い位置で運べました。ただ、1〜2角で左手前だったし、勝負どころで3,4回ぶつけられたので、それが無ければ際どかったと思います。」と角田騎手。
前走は外目を回って4角は逆手となり、直線のラスト100m手前で右手前に替えて2着争いを一杯に凌ぎ切りました。
2走前は重馬場のレコード決着の中、向正面で窮屈になってブレーキを掛ける致命的なロスがあり、直線で内から盛り返して3着となっただけに、もったいない競馬となっていました。
ここもスムーズなら上位濃厚の1頭と言えます。



日曜日の結果

中京11レース
ローズステークス

9エグランタイン
この条件での逃げ先行馬の成績は悪く、差し追い込み勢の成績が優秀となっており、ある程度ペースが流れてタフなレース質になると中京芝2000mは牝馬にとってはかなり過酷な条件と言えます。
愛知杯の過去のレース結果を見てもディープインパクトやキングカメハメハを持っている馬の活躍が目立っており、父はディープインパクト系のキズナとなる同馬はレース傾向にも合います。
また、雨でタフになった中京コースの末脚比べになるといかにもキズナ産駒に合いそうな舞台と言え、人気の盲点となる1頭と言えます。
この馬は2走前にラリュエルと差のないレースができており、スタートでアオッて外を回すロスがあった同馬の方が内容的には強い競馬ができていました。
また、どんなポジションでも競馬ができる自在性があるのは大きなアドバンテージと言えます。
今回の池添騎手なら脚を溜める競馬をしてくる可能性が高いだけに、中京コースの特性や今回の展開を考えても不気味な存在と言えます。

8アートハウス
前走のオークスはかなりのスローペースとなり、最序盤だけ飛ばしたニシノラブウインクは厳しくなりましたが、基本的には前目で良かった展開となっていました。
後半はロングスプリントの競馬で伸び切れずに7着となりましたが、この馬の位置なら61秒前後の通過でゆったりした流れで運べていました。
後半は外から勝ちに行く形になった面はありましたが、それでもL2地点で甘くなってL1で失速していたため素材面の足りなさを露呈した形となりました。
ただ、レース後の川田騎手の話では「たまに調教で見せる悪い面が出たので、力負けではないです。能力的にはもっとやれます。」との事だけに、度外視出来る7着と言えます。
2走前の忘れな草賞は顕著なスロー戦で非常に高いパフォーマンスを見せてきただけに、前哨戦でゆったり流れる想定の今回は前走の人気を落とすだけに今回は絶好の狙い目と言えます。

6サリエラ
前走はテイエムオードリーがラストで11.8まで落としてくれたので届いたレースで、L2の地点で先頭から約5馬身という決定的な差がありました。
前走は戸崎騎手らしく後方でじっとして直線で相当厳しい置にいましたが、今回の中京2000m戦でL2最速ギアチェンジ戦で加速が問われた場合には届かない可能性が高いように思えます。
ただ、ラストで左手前に戻していましたが、ほぼ直線を右手前だけで走っていて余力があっただけに、今回のメンバーレベルなら素材の違いで対応してくる可能性もあります。

5ラリュエル
前走の都井岬特別は4番枠から好発を切ってハナを主張し、内に切って主導権を取り切る競馬で逃げ切り勝ちを決めました。
道中もコントロールしながら進めていましたが、向正面以降は外からエーデルブルーメが絡んできたのでじわっと引き上げる格好となり、そのまま3~4角で促しつつ進めて出口で引き離して2馬身差で直線に入りました。
直線序盤で左手前に替えて差を広げ、L1では外から唯一突っ込んできたエグランタインに1馬身1/4差まで詰められましたが余裕を持っての完勝となりました。
L1も11.4でラリュエル自身のラップもほとんど落としておらず、3着のエーデルブルーメ以下は0.8と後半で違いを作れていました。
前走の感じなら距離はもっとあっても良い印象があり、馬場的にもそこまで極端な超高速状態ではなかっただけに、超スローとはいえ57.5で後半をまとめているのは高く評価できる材料と言えます。

会員様には無料公開の7番人気の穴情報馬9エグランタインからの3連単指示となり、177.8倍的中となりました。




2022年9月は9月12日現在8戦2勝60万円獲得

2022年8月は16戦5勝115万円獲得


↓月曜日情報の登録受け付け中です

お申し込み方法
(1日のみの登録も受付中です。)

2022年のG1レース戦績は10戦 6勝となりました。

安田記念 馬連3点指示で26万円獲得
オークス 11万馬券的中で59万円獲得

ヴィクトリアマイル 馬連3点指示で30万円獲得
NHKマイル 馬連3点指示で24万円獲得

天皇賞・春 情報馬のワンツー決着で69.7倍的中

皐月賞 情報馬2頭からの3連単指示で328.4倍的中

大阪杯は見送り

2021年のG1レース戦績 23戦10勝(約280万円獲得)


高松宮記念
(コンマ1秒差で355万円取り逃すも22万円獲得)

大阪杯
1062.1倍的中で106万2100円獲得

桜花賞
104倍的中

皐月賞
823.2倍的中で57万6240円獲得

天皇賞・春
114.9倍的中

天皇賞・秋 20.4倍的中

エリザベス女王杯 コンマ2秒差で71万馬券を取り逃し

ジャパンカップ 17.8倍的中

チャンピオンズカップ 526.6倍的中で36万8620円獲得

朝日杯FSは馬連3点的中で10万6000円獲得

有馬記念は3連複5点指示で14万4000円獲得





2020年の上半期G1レース週の結果(約580万円獲得)

https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_136514.html


お申し込み方法

2019年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/5686206.html


★コロガシ提供週12週(260万4000円獲得)
★穴馬出走の基本コース週38週(1625万9280円獲得)



2018年の結果
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_134745.html
★穴馬出走の基本コース週33週(372万円獲得)
112鞍提供→34鞍的中(的中率30%)

2018年は基本コース週33回のうち、17回で利益を上げていただきました


★コロガシ提供週20週(674万円獲得)

2017年のコロガシ週結果(681万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→42鞍的中(的中率65%)

2017年の穴馬出走の基本コース週結果(372万円獲得)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_133865.html
57鞍提供→24鞍的中(的中率42%)

2016年の結果(純利益1057万8200円)
https://keibag1c.blog.jp/archives/cat_132602.html

2015年の結果(純利益241万2840円)

2014年の結果(純利益587万7240円)

2013年の結果(純利益539万1260円)

2012年コロガシ競馬勝負週通算成績

レース的中率56.6%(83戦47勝)

コロガシ成功率40.5%(42戦17回成功)
純利益:519万4650円


2011年コロガシ競馬勝負週通算成績
的中率47.5%(80戦38勝)

コロガシ成功率35.9%(39戦14回成功)
純利益:691万9320円


☆2016年の基本コース通算成績

的中率33.3%(75戦25勝)
回収率176.8%(257万6100→455万5560)
コロガシ勝負レースの結果は含んでいません

2016年は51週間の情報提供となり、23週間で利益を上げていただきました。

このページのトップヘ